夏の甲子園、仙台育英の大阪桐蔭とのさよなら勝ち、興奮しました!
と少し古い話題から入って、すみません。
勝利直前にベースを踏んでなかったということでセーフになり、後悔とショックが大きかっただろうけど、それをイイ思い出にしてもらいたい。
10年後、みんなで酒でも飲みながら、「おまえのせいだー!」と笑える日を楽しみに。
これからの人生、まったく無関係のおばちゃんですが、応援しています。
北海道勢も来年を期待しています。
・・・駒苫のときの熱気、私が生きているうちにもう一度くるといいなぁ(´д`)
って、あのときもまさか津軽海峡超えて、優勝旗が来るとは思ってなかった道民のひとりですが。
さてさて、今回は押入れの下段の収納の改善です☆
前回までの記事に続いていた、上段に押入れ収納ケースを移動させたのには、ここに置きたいモノがあったからです。

すいません、西日が差してるのに、適当に撮影してしまいました。
ここには、我が家で1番使用頻度の低いモノを収納します。
私の思い出の写真などです。
私の寝室クローゼット内に卒業アルバムなどといっしょにあるので、思い出見ることある?と思い、それらを少し断捨離しながらまとめたいと思いました☆。
ほんとは、すべて捨ててしまおうと思ったのですが、ダンナが取っておいた方がイイよ、と言うので今しばらく温存することにしました。

クローゼット内の無印のPPクローゼットケース。
この中にアルバム、写真類を入れてました。
これ空いているのをいいことに、そんなモノをいれていましたが(そんなモノって)、こんなイイ場所にめったに見ないモノを入れているなんてもったいないので、どいてもらうことにします!
押入れの奥に鎮座していただきます。

ちょうど敷いていたスノコも、こんなにホコリたっぷりで、やっぱり撤去することにいたします。

無印頑丈ボックスに思い出グッズをまとめて押入れ下段に置くことにしました( ̄^ ̄)ゞ
見ることもないのなら、思い切って奥に重ねて置いちゃいます。
卒業アルバム、なんで持ってきちゃったんだろ(笑)
実家に置き去りにしておいて、そのうちの実家整理のどさくさで捨てることもできたのに。
とにかくこのボックスに思い出グッズをまとめて収納!
写真だけでも、綺麗にアルバムに整理しようと思いましたが、そうするとまた捨てられなくなるので、とにかく無造作に。
かなり断捨離させていただきました。
場所取るし、見返すこともしないし、もう焼き増しもしないし!
あげる人もいないし。

捨てちゃうけど、あの楽しかったときは、ちゃんと私の記憶に残ってるし。
思い出グッズでかさばるモノが見直せて、減らせたのでよかったです。
私、子どもがいないので見せてあげる機会もないし、亡くなったあとに余計なモノは残しておきたくないし(笑)
これからも時々見直ししていこうと思います♪
って、奥の方へ置いちゃったから、それもなさそうですけど。
せめてこの量だけと決めて溢れないように〜。
頑丈ボックス2つありますが、もうひとつにはダンナのいろいろグッズを収めました。
(ダンナはいろいろ取っておきたいタイプなんですよねー)私に捨てられたくないモノを、このボックスに入る分だけ取っておいてもイイことにしました。
できあがりは


こんな感じです。
手前が空いてます、なにを置いて奥の思い出を隠しましょうか?
ではでは~!
スポンサーサイト
応援よろしくお願いいたします。
お手数ですが、『ガンバレ』とバナーをクリックしていただけると
明日もほっこり生きていけます♪
thread: 片付け・収納・お掃除
-
janre: ライフ
tag :
思い出
無印
頑丈ボックス
haco(01/21)
りこ(01/15)
haco(01/15)
haco(10/21)
雪まるこ(10/21)